桃蝶画房

推し君可愛く描けるかな

当ブログにはプロモーションが含まれています

韓国ラッパーの絵を描く透明水彩

かなり久しぶりですが、透明水彩で描いてみることにしました。

 

下描き

ホワイトワトソンSMスケッチブックで描いてみます。

 

下塗り

透明水彩は、最初に濃い色を塗ってはいけないのですが、やっぱり最初に明暗を捉えておくと安心できるので実験的にやってみました。

 

着彩

下にブルーを引いてあるので、上に肌の色であるイエローオーカーやレッド系をのせても再度が高くなりすぎない効果があります。

逆に言うと再度が低くなって色がきれいに見えなくなるということでもあるので、その辺は経験で学んでいくしかないですね。

 

完成

暗いところをしっかり黒くしたり、ラインを強調することで整って見えますよね。

クラッシュさんのファンの方に評価していただきました。

 

透明水彩って後戻りできないから難しいけど、肌色に関しては不透明水彩よりも少ない手順で描きやすいというメリットもあります。

 

ハイライト部分は不透明ガッシュで描くとか、透明不透明にこだわらず、ミックスして使いたい画材を使っていくのが正解なんだろうと思います。