桃蝶画房

推し君可愛く描けるかな

当ブログにはプロモーションが含まれています

アクリル 推し画のキャラ絵を描いてみました 韓国ウェブトゥン

 

私には珍しいことなのですが、最近漫画のキャラに推しができました。

 

現実世界の人だといろいろあるからね・・・😅漫画なら安心?
いや、漫画はいつか終わるし、私の好きな子は悪役だから・・・

 

推しキャラについて

ということで、私の二次元の推し君なんですが、韓国のウェブトゥン漫画、『ウインドブレーカー』のWooin(우인)君です。

comic.naver.com

 

韓国版は最初から無料で見れます。当然韓国語です。絵なので翻訳機は使えないかな?

私は読めるので問題ないですけどねおっとまたマウントをとってしまった・・・嘘です、結構スラングというか流行語?若者言葉とかも多いので読めてもわからないことが多いです。

 

でも絵が迫力あるので面白いですよ。自転車競走の漫画です。ちなみに私は自転車のことはなんもわかりまへん。

 

あ、あと序盤のほうに私の推し俳優さんが主要キャラの親として露骨に出てます(笑)

 

日本のLINE漫画でも見れますので興味があったら是非読んでみて。

manga.line.me

 

日本のほうは配信がすごく遅れてるので追いつくまでに何年もかかりそうです。あと週一話しか読めないのもけちいなぁ。
まあ楽しみが先延ばしでいいですけどね。とにかく漫画家さんの画力の成長がすごいです。

 

かずちこ先生の復習

で、本題の絵のほうですが、以前やったかずちこさんの画法を復習するつもりで、

 

下描き

今度はアクリル絵具で描いてみることにしました。

 

 

F0の木製パネルにアルビレオの水彩紙を水張りして(水張りは得意)

下描きは鉛筆の上にボールペン(ジェットストリーム)でしました。

そして鉛筆は消す。

 

正直いって二次元の漫画は存在する原画を使うなら目トレスでも簡単です、完成してるから。

オリジナルのファンアートがむずかしいのよね・・・私はまだどうすればいいかわからないです。漫画家さんってすごい。

 

デジタルで描いたのをカーボン転写してもいいんですけどね、私はデジタルではよう描きません。。。(描けなくはないと思うけど、手描きよりストレスが多い)

 

あとアクリルの場合下描きは塗ると隠れてしまうので、できるだけ消えないようにはっきりさせたほうがいいかなー。

 

下塗り(明暗)

いったんグリザイユで陰影を分ける

アクリル絵具は透明感があるので、この明暗がのちの塗り重ねでもいい影響してくれるといいな(今回の場合あんま関係なかったけど背景には効果あったかも?)

 

使った絵の具はターナーのU-35です。

 

 

unaseradi.hateblo.jp

 

固有色一次塗り

陰影つけた上に色を重ねていきます。

いきなり濃くのせるのではなく、一旦下塗りの気持ちで。

 

 

ムラが出ても気にしない。

そして輪郭をはっきり引き直します。輪郭をはっきりさせるのが二次元絵の特徴ですね。

 

リアル絵だと輪郭は極力描かないので、立体感やグラデーションのない二次絵は新鮮かつ難しいです。

 

ウェットパレット

 

パレットはウェットパレットを使ったので、絵の具が固まることに焦らず作業できました。

1日程度なら絶対乾きません。

逆に水を吸い過ぎてしゃびしゃび(名古屋弁?)になるのが難でもあります。水分量難しいね。

 

私が買ったのはウェットパレットハンディですが(結局買った、蓋に不満)

 

 

 

100均で売ってる吸水雑巾とファイルケースやタッパー、トレーシングペーパーまたはクッキングシートでも十分自作できます。

 

 

 

筆のほうは、一度100均で売っていたセットの筆を試してみましたが、いやーヒドかった。。


速攻捨てました。あえての効果を狙うのでない限り、せめて1本300円以上はする筆で描くべきだと思います。

 

その後でインターロンの筆を使いましたがノーストレスで、いい筆ってほんっとにいいですね。

一点ストレスがあるとすれば、アクリルで傷みやすいから高い筆使うの怖いという気持ちがストレスかな。

 

完成

 

と言う感じで、仕上げにグロスワニスを塗ってぴかぴかにしたら既製品みたいになりました。

写真では雑に見えますけど結構いい感じですよ笑

これは個人の楽しみのために持っておくものであり、著作権を侵害する目的ではありません。

 

ちなみになんでこの子が好みなのか自分でもよくわからないんですが、とにかく顔が好きです、あと背が低いところとか?

 

悪役なのにめっちゃ活躍してて今後も楽しみです、できればフェードアウトせずにいてほしい!
インスタやピンタレストとか見てると、なぜかロシア人にWooinフリークが多いようです。

 

ウェブトゥンの日本語版は、韓国じゃなくて日本が舞台となってて、登場人物もみんな日本名がついてます。この子はまだ日本語版では名前で呼ばれてないので、今後どんな名前になるか想像してイメージあわない名前だったらちょっといやかもw

※後日、郁人(いくと)だと判明しました。
日本に行って競輪のエピソードの回とかあるのに、どうするのかな~無理に韓国の漫画を日本にせんでもいいと思うんだけど。

 

と言う感じで余談が多かったのですが、今回は韓国の漫画の推しの話と、二次元絵を描いてみたの回でした。アクリルたのしいね!パネルから剥がしたくないです。