桃蝶画房

推し君可愛く描けるかな

当ブログにはプロモーションが含まれています

2024-01-01から1年間の記事一覧

水彩アーバンスケッチ 韓国旅行シリーズ:南山 ソウルNタワー 透明水彩

南山タワー 下描き 完成 ソウルNタワー展望台の中 下描き 完成 使用画材 引き続き透明水彩で自分が撮った写真を見ながらスケッチしていきます。 南山タワー 下描き ハガキ大の画面に大きな構図を描くのは、スケール感を出すのが難しいですよね。 自分的には…

Domestika Alai Ganuza先生の鮮やかなポートレート油彩画

Alai先生の講座について 下描きと目 一部分だけ完成させる理由 肌部分 完成 ここで一旦リタイヤ インスタなどでも見かけていたAlai先生の人物画講座です。 Alai先生の講座について とにかく彩度の高い絵が特徴です。 www.domestika.org 最初アクリル画かデジ…

顔クロッキー練習

全部はUPしませんが、顔を描く練習をしてます。 なんでこんなに下手なんだろう、上達しないんだろうというボヤキを書いてる笑 結構こういうメモってのちのち見ると面白いね。 一重まぶたで唇が厚く、輪郭が角ばっているのが好きな顔の傾向かもしれない。 リ…

水彩アーバンスケッチ 韓国旅行シリーズ:明洞の朝 ターナー透明水彩

明洞キッチンカー 下描き 着彩 完成 明洞の朝 金田のバイク 使用画材 同じ手法で少しずつ画材を変えながら描いていきます。 明洞キッチンカー 下描き プラチナ万年筆 万年筆 プレピー 0.2mm (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…

お絵かき帳 鉛筆クロッキー集 2024年4月

どこでも売っている子供用お絵かき帳でクロッキー。 リファレンスはピンタレストなどでランダムに選んだもの。 鉛筆で5分~10分程度。 クロッキー楽しい。 でもさらに描いて色も塗りたいよ。 そうなると最初からもうちょっといい紙で描かないと。。

手持ちの透明水彩絵の具 基本パレット 12色見本作ってみた

色見本 12色ラインナップ メーカー 感想 私の今の手持ちの透明水彩絵の具。 自分の12色について色見本比較してみました。 色見本 Cam Schannerでスキャン。 スマホカメラで撮影 12色ラインナップ 今のところ自分的12色の内訳は レモンイエロー系(クールな黄…

久々の推し画 アクリル

そろそろアルバムが出そうで、匂わせインスタが出てきたので一枚アクリルで描きました。 納得してない、脳内で解釈している自分の中の推しの可愛さが出てなし。 絵としても生気がない。 早よアルバム出せや。 ※2024年10月末現在まだ出ていなし、いろいろ事情…

推し画クロッキー

韓国ウェブトゥンの우인(Wooin)くんです。 日本語版では郁人らしい笑 イメージ違うな。 お絵かき帳に芯ホルダーで描く。 unaseradi.hateblo.jp お絵かき帳は気楽に描けるけど、いい感じになったら描き進めたり色塗ったりしていこうってできないのがつらい…

水彩アーバンスケッチ 韓国旅行シリーズ:ソウル駅 透明水彩 マッチ ベーシックカラー感想

ソウル駅 下描き ライナーペン 完成 ソウル駅 ミセンビル 下描きライン 明暗 使用絵の具:まっち 透明水彩(マッチ ベーシックカラー) Class101 ハム・ヒョンミ先生の手法で、自分の韓国旅行を描いていきます。 ソウル駅 下描き 鉛筆で、パースは定規も使い…

愛用パレットご紹介:透明水彩フルパン&ハーフパン

Meeden ハーフパン 24色 韓国ムンギョ(文教)ハーフパン12色 Meeden フルパン24色 手持ちパレットのご紹介です 左から Meedenハーフパン24色 韓国ムンギョ(文教)ハーフパン12色 Meeden フルパン24色 Meeden ハーフパン 24色 ピンク色が可愛いケースです。…

水彩アーバンスケッチ 韓国旅行シリーズ:大韓航空 ハーネミューレトラベルブック

ハーネミューレトラベルブック 仁川空港 大韓航空機内 使用画材詳細 ハムヒョンミ先生の旅行スケッチを踏まえて、自分の旅行写真を描いてみます。 ハーネミューレトラベルブック (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(…

クロッキー:足の甲の練習

足の甲、足の平って結構難しいですよね。 手もまあ難しいとはいえますが、手のひらと指を書けばそれなりに見えるじゃないですか。 足は厚みとか形が微妙似複雑。 靴を履かせるのも不自然になったりして、、 ちょっと練習してみました。 ピンタレストのリファ…

画材お買い物:リキテックス ガッシュ・アクリリック プラス 12色 スターターセット

リキテックスの、ガッシュとアクリルガッシュの両方の機能をもったガッシュアクリリックプラス。 以前から気になったので買ってみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentS…

画材お買い物:スケッチ用のペンにプラチナ万年筆 プレピー 0.2mm購入

韓国の先生でプラチナ万年筆 プレピー0.2mm を買ってみました。 コピックマルチライナーとかの代わりに。 つけぺんよりは手が汚れないとは思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=…

お買い物 ホルベイン美術実習着 スモック

私は小さな絵でも謎に汚しまくる人なので、アクリルとかを描くと大惨事なんです。 (Vlogとかしてる画家さんはなぜあんなフリフリのかわいい服を着ていられるのか?ただの演出だと思いたい) 今までは汚してもいい服に着替えてエプロンしてさらに腕ぬきもし…

地震の備えに『W&N コットマンフィールドポケットセット プロフェッショナル』を買ってしまいました

非常持ち出し品に水彩セット ウィンザー&ニュートン、プロフェッショナルウォーターカラー フィールドポケットセット これを選んだ理由 色見本 コットマンと比較して 非常持ち出し品に水彩セット 防災意識がいやおうなしに高まっているのですが 私の場合、 …

Class101 Karin Park先生 ウェブ漫画風水彩人物イラスト

Karin Park先生 女性の顔 男の子の顔 Class101 Karin Park先生の『물빛으로 번지는 색깔, 수채화로 그리는 인물 일러스트(水光に広がる色、水彩画で描く人物イラスト)』を受講してみました。 Karin Park先生 박카린(パク・カリン)先生です。 https://www…

Class101 Shuika先生 ファンタジーイラスト風 透明水彩ポートレート

Class101の『鮮やかな水彩ポートレート:マスター・セミリアリズム』を受講してみました。 Shuika先生 非常に素晴らしいイラストを描かれています。 https://www.instagram.com/_shuika_/ View this post on Instagram A post shared by Shu♐️ika ✨ (@_shuika…

水彩筆の持ち運びには100円ショップの箸入れが良いかも

水彩筆の持ち運びって悩みのタネですよね。 小さなスケッチ用の筆を1~2本持ちたいだけなのに。 市販の水彩筆ケースって大きな筆をたくさん入れるためのものか、筆筒みたいなもの。 筆先がちょっと心配。 小学校の習字のときに使っていたような、筆巻きはフ…

ウインザー&ニュートン コットマン固形水彩 単色 ペイニーズグレーとディオキサジンバイオレットを買い足し

タイトルが全てなんですが 基本のセットよりも使いたい色を買い足しました。 コットマンは割と手に入りやすいのでいいですよね。 単品は1品から送料無料のヨドバシを愛用してます。 https://www.yodobashi.com/ 画材店よりは種類が少ないし、値引きもあまり…

画材お買い物:W&Nコットマン 固形水彩 フィールドプラスセット他 非常持出品

ウインザー&ニュートン コットマンウォーターカラー スケッチャーズポケットボックスセット ウインザー&ニュートン コットマンウォーターカラー フィールドPLUSセット 12色 サクラクレパス水筆 名村大成堂 馬毛水筆ペン はいまた買いました。言い訳させて…

映画ワンシーン 甘い人生

試しに映画のワンシーンを描いてみました。 下描き 使用したのはマルマン図案スケッチブックのハガキサイズ。 鉛筆で下書きしてからコピックマルチライナーで線を引きました。 完成 途中経過撮ってませんでした笑 www.youtube.com イラスト風に仕上げて見た…

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月14日

今回のスケッチブックラスト。 推し君じゃないのに推し君そっくりになってしまった笑 自分としては好きな仕上がり。

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月10日

カメレオン俳優似せるの難しい説笑

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月8日

コピックマルチライナーのセピアを使ってみましたが、ちょっと私の絵にはメリハリがなくなるので、やっぱり黒のほうがいいかも。 簾?とかも描くの楽しい。なんでも描くのは楽しい。果てしない。

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月6日

セーターの編み目とかめんどいけど集中すると顔描きよりハマるかも。

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月4日

下描きのラインはボールペンで、割と雑に描くのが好き。

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月3日

若いアイドルの女の子のモチーフは私には向いてないとわかりました、、、

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 2月2日

魅力(特に目)をちゃんと描くことが出来ませんでした、またトライします。

人物スケッチ マルマンSOHOスケッチブック B6 1月30日

ただのポートレートよりも、こんなドラマ性のある構図が好きだなぁ。